便利なポケモン一覧
シナリオ攻略やポケモン育成をする上で、役立つポケモンを紹介。
ひでんわざ要員
旅のお供に欠かせない秘伝技要員。1匹で何種類もの秘伝技を覚えてくれるのが理想。
ジグザグマ

秘伝技 | いあいぎり / なみのり / いわくだき / (かいりき) |
---|---|
生息地 | 2番道路 |
コメント | 序盤でゲットでき、基本的な秘伝技を覚えてくれる旅のお供。マッスグマに進化させれば、「かいりき」も覚えられるので非常に便利。また、特性「ものひろい」により、たまにアイテムを拾ってきてくれる点も高評価。 |
ドーブル

秘伝技 | 全て覚えられる |
---|---|
生息地 | 7番道路 |
コメント | スケッチにより全ての技を覚えられるポケモン。今作では序盤で捕まえられるうえ、ミアレシティのレストラン・ド・フツーでダブルバトルができるので、秘伝技をスケッチで覚えさせることで立派な秘伝技要因になる。 |
捕獲要員
野生ポケモンをゲットする際に役立つポケモン。
ドーブル

特徴 | みねうち、きのこのほうし、あまいかおり、みずあそび、なかまづくりetc |
---|---|
生息地 | 7番道路 |
コメント | 全ての技を覚えられる優秀なポケモン。捕獲用の「みねうち」「キノコのほうし」や、群れバトル用の「あまいかおり」、特性調べ用の「なかまづくり」や、無効タイプ対策の「みずあそび」など多彩。 |
エルレイド

特徴 | みねうち、さいみんじゅつ、でんじは |
---|---|
生息地 | ラルトス♂(4番道路)→キルリア♂→「めざめいし」で進化 |
コメント | 今作からキノコの胞子が草タイプに無効となったので、全ポケモンを眠らせるには「さいみんじゅつ」が有効。ラルトスがLv.45で「さいみんじゅつ」を覚えるので、その後進化させて「みねうち」を覚えさせよう。 |
ラルトス

特徴 | 特性「シンクロ」により野生ポケモンの性格を変化させる。 |
---|---|
生息地 | 4番道路 |
コメント | 手持ちの先頭にしておけば、特性「シンクロ」により、相手ポケモンの性格をラルトスと同じものにできる。ただし、100%ではなく確率で決まるため、希望の性格を得るには何度か捕まえる必要がある。 |
卵孵化要員
ポケモン育成に欠かせない卵孵化のサポート要員。
卵の孵化についての詳細は卵孵化・遺伝についてを参照。
ファイアロー

特徴 | 特性「ほのおのからだ」により、ふ化までの歩数が半減。 |
---|---|
生息地 | 2番道路等に出てくるヤヤコマを進化させる。 |
コメント | 「そらをとぶ」も覚えるため、生まれたポケモンの個体値チェックに行くのにも便利。ファイアローの進化前のヒノヤコマでもOK。 |
メタモン

特徴 | 相手ポケモンが♂でも、卵を産むことができる。 |
---|---|
生息地 | ポケモンの村(黄色、紫の花畑) |
コメント | 優秀なふ化要因。♂か♀しかいないポケモンとでも、育て屋に預けることで卵を産むことができる。伝説のポケモン等、卵グループ不明だとメタモンでも無理。また夢特性のポケモンは産めない。 |
ドーブル

特徴 | 遺伝技を覚えさせるのに便利。卵グループ「りくじょう」。 |
---|---|
生息地 | 7番道路 |
コメント | 全ての技を覚えるため、卵グループ「りくじょう」のポケモンに遺伝技を覚えさせる場合に便利。ニックネームをその遺伝先のポケモンの名前にしておくと整理もしやすい。卵グループが違う場合には卵が産まれない。 |